大きな影響力のある建物について調べてみました

 こんにちは

たぬきちです


先日仕事で渋谷へ出かけることがありました。


渋谷はあまり行かないので行く度迷子になってしまいます。



渋谷の町は現在進行形で再開発が進んでおり、

たくさんのビルが立ち並んでいます。


渋谷ヒカリエ

渋谷スクランブルスクエア

渋谷ストリーム

宮下パークetc…


なんと2030年まで計画がされているそうです。


渋谷を歩いて見つけた建設中の建物が気になり

調べてみると


2023年11月30日に竣工予定の

Shibuya Sakura Stage

という複合施設でした。


https://www.shibuya-sakura-stage.com/


めぐり歩いて、楽しいまち

Shibuya Sakura Stage、ここは桜の新名所。
桜並木や大きな山桜で花見を楽しめたり、
桜から受けるインスピレーションが、建物に描かれていたり。
至るところに桜の情緒を感じられるまち。

そんな桜を楽しみ、にぎわう人は多種多様。
昔からいる人、新しく訪れる人、
かつてのまちの風情、目新しい風景が共存してできている。
人それぞれ、思い思いの「好き」がシェアされ、
新しいコミュニティやカルチャーが、桜丘から発信される

そうここは、一人ひとりが活気あふれる桜丘の一員になれる場所。
ともにつくれる新しい渋谷のまち。
音楽、アート、ストリートパフォーマンス、他にもたくさん。
あなたの「好き」が、新しい彩りになる。

ようこそ、訪れる先々に歓びがある桜丘へ。
めぐる楽しみに出会えるまちへ。



桜の新名所を生み出そうとする発想に感動しました。

桜並木を作ることだけでなく、ピンク色の装飾やサイネージを用い、

時代に合わせた建築物だと思いました。


宮下パークも

もともとは公園だったところに

公園と商業施設が一体となった建物が建てられています。


一つの建物でも

土地柄や歴史、具体的使われ方、季節の移り変わり、町にもたらす影響力など

明確に決められていました。


建物がもたらす影響力は大きいなと感じました。


建物のように大きな影響力のある人になれるよう

建物を建設するように日々コツコツと努力をしていきます。



それではまた

たぬきち



コメント

このブログの人気の投稿

こたまの海鮮丼

【周りと差をつけたい人向け!】年初からスタートダッシュをするための、年末年始の過ごし方。

ハワイの格言から学ぶ!仕事や目の前のチャンスの捉え方。